フリマをはじめとするECサイトで使う商品画像の作成をサポートするアプリです.
※価格は記事執筆時のものです. 現在の価格はApp Storeから確認ください.
レビュー時のバージョン : v1.0.0
スポンサーリンク
フリマ用商品画像を作成
アプリを起動するとカメラへのアクセスが求められます.
以降は標準カメラの撮影画面から始まります.
画面下中央のシャッターボタンでその場で撮影するか, シャッターボタン右にあるアイコンをタップしてカメラロールから選択します.
ビューファインダ左下にある矢印アイコンをタップするとインカメラと切り替わります.
枚数の変更
シャッターボタン左をタップすると一枚の画像に使用する画像枚数を
- 1枚
- 4枚(デフォルト)
- 9枚
から選べます.
指定枚数分を取り込むと画面が移動してラベルとフレームの指定が行えます.
ラベルは最大2つ, 外枠は1種まで指定でき, 画面下の各々をタップしてから画面中央を左右にスワイプすると次々に切り替わります.
ラベル1, 2は順番が違うだけでどうやら同じラインナップで
- 専用
- 即購入OK
- 送料込
- 匿名配送
の4種と背景色, 位置の組み合わせとなっています.
問題なければ画面右上の「保存」をタップします.
〆
なお本アプリで作成した画像のサイズは2000×2000ピクセルのjpg形式のようです.
URLスキームは
fleamacam:
があります.
URLスキームについてはこちら
[Search]iPhone URLスキーム -The theoryの戯言iPhoneのURLスキームを検索して一覧表示できます. リクエストは内容に応じてお答えします.