時系列に見れるので縦スクロールって便利ですよね.
レビュー時のバージョン : v1.0.0
スポンサーリンク
初期設定
初期起動時にいくつかの初期設定が行われます.
後でいつでも変更できるので飛ばしても問題ありません.
まずは天気予報などを表示するのに使う位置情報, その後利用規約を読んでチェックしてから「次へ」をタップ.
.
次に連携したいカレンダーと同期します.
初めから単独で使いたい場合はそのまま次へ移動します.
次に天気予報のエリア選択と祝祭日の設定です.
前者はアプリ起動の瞬間に位置情報の許可を求められたと思うので多分そのままで良さそうです.
祝祭日もデフォルトで日本になってます, 問題なければ「次へ」をタップ.
アプリ内で使うアイコンを性別から選択できます.
「指定しない」選択肢もあります.
カラーテーマとフォントを選択します.
カラーテーマは
- ニューホワイト(白, デフォルト)
- 大人のブラック(黒)
- バナナ(黄)
- さくら(ピンク)
- アクア(青)
- ベリー(紫)
- ジョルテホワイト(濃い灰色)
- いちごミルク(濃いピンク)
, フォントは
- システムフォント(デフォルト)
- あずきフォント
- ペン字版 標準かな
- ゆる字
- うずらフォント
- Delius
- Bonveno
- Damion
があり, 外部フォントをダウンロードして使用することもできます.
以上で初期設定が終わります.
使い方
起動画面の見た目は主に上のようになります.
画面左下の半透明のアイコンをタップすることで, 左端にある表示が
- 月別
- 日別
- なし
に切り替わります.
この部分も上下にスクロールできます.
右下の「表示」アイコンは画面右側の時系列カレンダー表示を変更します.
画像では上下いっぱいに表示されていますが, タップして
- 時系列カレンダー(上画像, 上下スクロール可)
- 時系列カレンダー非表示(代わりに背面にある月別カレンダーが表示されます)
- 時系列カレンダーが下半分, 上半分に月別カレンダー(前者は上下にスワイプすると1に自動的に移行, 月別カレンダーは上下スクロール可)
となります.
「表示」アイコン下にある「今日」アイコンをタップするとカレンダーが今日の場所へ移動してくれます.
また時系列カレンダーは月別カレンダーの好きな日付の部分をタップすることでも表示されます.
例えはこれは上記の3の状態.
メニュー画面
画面左上のアイコンをタップするとメニュー画面になります.
メニューを開いた時点では「カレンダー」タブになります(上画像右の下参照).
ここからカレンダーの同期設定, 天気の設定を行います.
メニュー下のタブを「設定」にすると, 天気や祝日などの各種設定, カラーテーマやフォントの変更などが行えます.
スケジュールの追加
画面左上の+アイコン, もしくは時系列カレンダーにある好きな日付の枠内にある+アイコンをタップすると, スケジュールの追加を行えます.
- タイトル
- 開始時間
- 終了時間
- 繰り返し
- 状態(重要度)
- 通知
- 場所
- メモ
などを必要に応じて入力し, 左下の「作成」で保存します.
「アイコン」をタップするとアプリが落ちてしまいました.
僕だけかもしれませんが.
作成したスケジュールはこのように表示されます.
時系列カレンダーからタップするとこのようにポップアップ表示で詳細が表示されます.
ここから編集や削除も行えます.
〆
色んな表示の仕方ができるので好みや見た目に合わせて変えてみましょう.