見たい路線だけ見て楽しんだり旅行計画に使ったりできますね.
レビュー時のバージョン : v1.0.0
[Contents]
路線を選んで表示

アプリを起動するとマップが表示されています.
左上の…アイコンをタップ.

表示したい路線のある都道府県を選び, 路線を見つけたら「この路線を地図に表示」をオンに, また路線の色を好きなものにしておきます, 地下鉄もありますよ.
下に路線の駅が一覧になっているので路線が合ってるかの目安になります.
ちなみにこの画面の各種駅をタップするとマップがそこに移動します.

表示してみるとこんな感じ.

もちろん複数を表示できます.
敢えて色分けせず共通にしても良いです.
設定

画面右上の歯車アイコンをタップすると設定画面になります.
地図の種類
- 地図(デフォルト)
- 写真(衛星写真)
- 複合(上2つを組み合わせたもの)
から選びます.
表示中の路線

現在表示している路線が一覧表示されています.
ここをタップすると先程の表示画面になるので色を変えたり非表示にしたりできます.
たくさん表示して分からなくなったときはここで整理した方が良いですね.
〆
よくある路線図は, その地域にあるものすべて表示されていて, 地域によってはゴチャゴチャでとても見づらいですから, こういう表示で見れるのは嬉しいですね.
贅沢を言えば, 指定した2駅間のみ表示…が可能だと, もっと使いやすくなると思います.