どうやらトラブルがあったようで, 旧版はストアから削除されたようです.
レビュー時のバージョン : v2016.1
iPhone版についてはLite版ということで無料になっています, 今後通常版?が出るんでしょうかね…
こちらはiPad版.
主なUIに変化は無さそう
[tinybinary.com]The story of TinyBinary
公式サイトによると, Dropboxとの同期など, 複数の問題を抱えていたようで, 完全に作りかえて改めてリリースしたようです.
起動画面はプロジェクト画面になります, 初回は空っぽですが.
プロジェクトが存在するとき, タップして編集したり削除したりコピーしたりできます.
一番左上は公式が用意した?プロジェクトに移行します, タップしてみましょう.
中身はこんな感じになっています.
左端のツマミを右にスワイプするとプロジェクト内のタスクなどが一覧表示され, ここで任意に並び替えたり時刻やタイトルでソートできます.
画面上のメニューにある吊りボードアイコンをタップすると, ガントチャートとリソース(資材)の表示を切り替えたり, 表の表示の時間帯を変えることができます.
時計アイコンをタップするとタスクやマイルストーンを追加できます.
画像はタスクの追加画面です.
タスクやマイルストーンにリンクを繋げるには, 接続元を長押ししてメニューを表示してからLinkをタップします.
- Kind:矢印の向き(例えばEnd to Start は接続元の後ろから接続先の頭に矢印を付けます)
- Style:矢印のスタイル(直線, カーブなど)
- Pattern:矢印を点線などにします
- Thickness:矢印の厚さを変更します
- Coloe
を設定して左上の×ボタンをタップして追加します.
〆
通常版は出るのか等々分からない部分がありますがサクッと触った感じではxPlanの時とそこまで変わらない印象を受けます.
旧版に比べるとUI周りのデザインがシンプルになっていますが.
URLスキームは現在
db-lvz82xl7art6zn2:
があります.
個人的にはこのProjects 2で満足してしまったんですよねぇ…
こちらもどうぞ.