メインはこのタイムラインフィルタですね.
※価格は記事執筆時のものです, 閲覧時の価格はApp Storeから確認してください.
アップデート情報
タイムラインフィルタ
タイムラインにフィルタをかけて表示できるようになりました.
タイムラインの一番上を更に引っ張って検索ボックスを開くと右端にあります.
…ですが, 実際にはタイムラインだけでなくメンション, 検索結果, そして自分のツイート画面でも利用できますね.
デフォルトは(当然ですが)フィルタは無効となっており, 既定のフィルタとして
- メディア
- リンク
が用意されています.
任意のフィルタをタップするとそのルールに従ってタイムラインがフィルタリングされ, フィルタ名の青いバーが画面上に表示されます.
押し辛いですがバーの左にある×アイコンをタップしてフィルタを解除します.
マイフィルタ
フィルタ画面の下から, 自分で決めたフィルタを作成することができます.
削除する場合は右上の「編集」から行います, 並び替えはできないようです.
フィルタのタイトル, 含めるキーワード, 除外するキーワードを目的に応じて入力し, 更に必要であれば「ルール」を追加します.
「ルール」はそのフィルタに
- メディア
- リンク
- メンション
- 引用
- リツイート
- リプライ
- フォローしているユーザー
を許可するかどうかを指定します.
これは重ねがけが可能です.
その他
このほか,
- ツイートの詳細画面を改善
- メディアプレビューでGifとビデオを区別して表示
- 公式同様, 140秒までの動画アップロードをサポート
- 検索結果でのメディアプレビューを改善
- Voice Overの改善
- 3D Touchの機能強化
- 引用でタイムスタンプを表示
- 多くのバグ修正
URLスキーム
既存のうち
com.tapbots.tweetbot4:
tweetbotiphone:
tweetbot.iphone:
tweetbot:
はそのままですが, com.tapbots.tweetbot4.43060:が削除され, 代わりにcom.tapbots.tweetbot4.44001:が追加されています.