指定した標本を元に一次近似を計算し, それを利用してサンプル値を計算できます.
※価格は記事執筆時のものです. 現在の価格はApp Storeから確認ください.
レビュー時のバージョン : v1.2.1
スポンサーリンク
一次近似, サンプル値計算
アプリを起動するとまず
- Enter X Unit
- Enter Y Unit
があります, これは凡例となります.
続いて
- Enter X Value
- Enter Y Value
に各々の凡例に沿う値を入れ, "SUBMIT" をタップして追加します.
必要な分の標本を入力したら, 画面下の "TABULATE GRAPH" をタップします.
画面が代わり, 入力した標本を元に一次近似付きのグラフがプロットされます.
なお画面右下の "STATISTICS" をタップすると近似式を確認できます.
また先程スルーしていた "Inverse X and Y" のスイッチをオンにした状態でグラフを描画すると, XとYが入れ替わってプロットされます.
サンプル計算
プロット画面下にある入力枠に数値を入れ, "CALCULATE" をタップすると一次近似式を用いたサンプル値を計算できます.
またその結果はグラフで青色でプロットされます.
入力枠の上にあるタブを切り替えれば入力側をXとYで入れ替えることもできます.
〆
紙と鉛筆, 或いは電卓でも出来ないことはないですがアプリとして特化してくれた方が便利ですね.
URLスキームは今のところ確認できませんでした.
URLスキームについてはこちら
[Search]iPhone URLスキーム -The theoryの戯言iPhoneのURLスキームを検索して一覧表示できます. リクエストは内容に応じてお答えします.